トルコ人の「お気持ち」は無視?文化盗用?
#難民・移民フェス怖い
— lico33🇯🇵 (@lico334) July 19, 2024
これ、普通にトルコ料理なんですけど。
トルコの伝統菓子の「バクラヴァ」をクルド人がお届けします、と紹介すれば良いのに、なんで、「クルドのスイーツ」なの?
文化盗用ですか?よくある、突然、ルーツは俺の国だと主張を始める、歴史改竄めいてるんですけど?こっわ😱 https://t.co/aWBjGNbdyv
#難民・移民フェス怖い
— lico33🇯🇵 (@lico334) July 19, 2024
ラフマジュンって、結局、トルコピザのことよね。なんでトルコピザのクルド人風と紹介しないのかしら?中東の国はどこでも、ラフマジュンを食べるから、「中東で伝わるラフマジュン」と正確に紹介してほしい。なんで、クルドのものであるかのような紹介の仕方なの?文化盗用? https://t.co/m3o8JWV3R4
#難民・移民フェス怖い
— lico33🇯🇵 (@lico334) July 19, 2024
これはアラブ地域でイスラム教徒が、イースターの休暇中やイド・アル=フィトル(ラマダーン月の終了を祝う大祭の祝日)の数日前に作り、休暇中に家に来た客にアラビアコーヒーやチョコレート等と一緒に振る舞うお菓子ですよね?文化を学ばせる目的なのだから是非正確な紹介を! https://t.co/KFeAKt7daC
#難民・移民フェス怖い
— lico33🇯🇵 (@lico334) July 19, 2024
日本でもすでに定着したケバブ←は?
東京近郊の一部地域程度の話では?北海道や東北関西中国四国沖縄で、ケバブなんて定着してるのかな?かくいう私は、一度もケバブを買ったことがないです。スパイシーな食べ物は苦手だし、同じ値段ならケバブではないものを買いたいから。 https://t.co/rnuthXd5Ll
#難民・移民フェス怖い
— lico33🇯🇵 (@lico334) July 19, 2024
これは、メキシコやスペインよく食される「トルティーヤ」で巻いたラップサンドですよね?タコスやブリトーの仲間という感じで、メキシコ料理ですかね。トルコ料理の店がつくるようですが、トルコ料理でさえない、メキシコ料理由来のオリジナル料理ということになりそうです。 https://t.co/AksSqC2yF2
#難民・移民フェス怖い
— lico33🇯🇵 (@lico334) July 19, 2024
トルコ料理のセモリナ粉のお菓子を、なんで「クルドのお菓子」と紹介するの?いくつものトルコ料理を勝手にクルドのものであるかのように紹介していますが、それを見たら、トルコ人が怒ると思いますけど。我が家で伝わるレシピなんだろうけど、ルーツの改竄は良くないですよね? https://t.co/kycUCHsOBC
#難民・移民フェス怖い
— lico33🇯🇵 (@lico334) July 19, 2024
川口クルド人は肉付きが良く子供も体格ガッチリで、日本人以上に栄養状態は良好。本当に困っているのは、年金暮らしで、生活保護や難民の保護費よりも少ない、毎月数万円で暮らしている方々です。オニギリが買えなくて万引きしてしまうような、飢えている世帯へ優先的に支援を! https://t.co/1gPTQ4A1gO